YCNE Standard★★とは?試験概要やキャンペーン情報などを

YCNE Standard ネットワーク
YCNE Standard

YCNE Standardとは

2021年に始まったYamaha製品 × ネットワークの試験で
ヤマハネットワーク技術者認定試験(Yamaha Certified Network Engineer:YCNE)の中級試験。
2022年11月まではBasicしかなかったが、今回、上位ランクのStandardがスタートしました!

YCNE Basic試験とは

Yamahaの公式HPには以下のように記載されています。

ネットワークエンジニアのスキルアップを目的とした、ヤマハ初の公式認定制度です。

本試験は、最新のネットワーク技術、ヤマハネットワーク製品の知識、専門性の高さを評価し、ネットワークエンジニアのスキルセットの1つとして役立て、キャリアアップにつなげることを目的としています。

これからネットワークの基礎知識を確認したい方、ヤマハネットワーク製品を提案する営業担当など幅広い方を対象とした「YCNE Basic★」に続き、ネットワーク構築を手がけるネットワークエンジニアやネットワーク運用保守のシステム担当者などすでに実務経験のある方を対象に2022年11月から「YCNE Standard★★」がスタートします。実務で求められるネットワーク知識やネットワークの構築・運用スキルの習得・確認にぜひご活用ください。今後は「YCNE Advanced★★★」の展開を予定しています。

https://network.yamaha.com/lp/ycne

試験の概要は以下になります。
Basic同様、CBT方式なのでテストセンターで手軽に受験できるようです。
Basicと比べて問題数と試験時間が増えているので、より集中力が必要そうですね!

試験名称Yamaha Certified Network Engineer
レベルYCNE Standard★★
主な対象者・小〜中規模ネットワーク構築・運用スキルを有するSier/NIer
・企業/機関の情報システム部門のネットワーク担当者
問題数70問
試験時間90分
出題形式選択式(四肢択一)
出題範囲1. ネットワーク基礎
  アプリケーション層・ルーティング
2. ネットワーク構築
  ネットワーク機器導入・設定・冗長構成・VLAN構築
3. ネットワーク運用管理
  SNMP・ネットワーク可視化
4. セキュリティ基礎
  ファイアウォール・VPN
試験方法コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式
受験料(1試験当たり)一般価格:19,800円(税込)
学割価格:13,860円(税込)
YCNE Basic試験概要

出題範囲

Basicと比較してもネットワーク系プロトコルの細かなところまで求められそうです。
出題範囲を中心に基礎学習を固めておく必要がありそうですね。

大分類中分類
ネットワーク基礎知識・コンピューターネットワークの基礎
・ルーティング
・冗長化
・ICMP
ネットワーク構築・ネットワーク構成
・ネットワーク機器の設定
・STP
・VLAN
・VRRP
・QoS
ネットワーク運用管理・SNMP
・ログ情報
・L2MS
・LANマップ
・無線LAN見える化
・YNO
セキュリティ基礎・セキュリティの基礎
・VPN
・ネットワーク機器のセキュリティ
出題範囲分類表

オススメの勉強法

Basicを合格した私としては以下内容が効果的かなと考えてます。

ヤマハネットワークエンジニア会(YNE)に無料入会して模擬問題を解く

ヤマハネットワーク製品を使用したことがない学生でも、受験できますか?
学生の方でも受験していただけるよう、ネットワークの基礎知識を中心とした出題のYCNE Basic★の受験をおすすします。ヤマハネットワーク機器に関する問題の出題もありますが、基礎的な内容に限定しており、参考図書やヤマハホームページなどで学習をすることで、合格を目指すことは可能です。また、ヤマハネットワークエンジニア会(YNE)では、受験者コミュニティをご用意しております。ぜひ、この機会にご入会(無料)をご検討ください。

https://network.yamaha.com/lp/ycne

公式HPで紹介されている参考図書を基に知識を深めていく

YCNE 受験のための学習書籍はありますか?
下記の書籍が参考図書としてあります。
ネットワーク入門・構築の教科書』 マイナビ出版
ヤマハルーター&スイッチによるネットワーク構築標準教科書』 マイナビ出版

https://network.yamaha.com/lp/ycne

・「YCNE試験対策に最適!ヤマハルーター拠点間VPN IPSecコマンド設定実践編」などの動画を参考に設定イメージの知識を深めていく

読者の皆様の合格体験談を楽しみにしてます!ぜひコメントいただけますと幸いです。
以上です。新試験をスタートダッシュで取得していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました